New born photo

シンプルなエッグシェルコース 35000円(税込)
(撮影時間2ー3時間)

(1構図)

卵の中に赤ちゃんにねんねしてもらい撮影をいたします。

他のフォトグラファーさんにはない構図になりますのでぜひスペシャルな1枚をお選びください。

・構図は1点 誕生花を使用します。

・データ30−40(サービスリタッチ)

・リタッチ2枚(ニューボーン専用リタッチ)

・上記データを書き込んだCDロム

スペシャルフワラーエッグシェル
45000円(税込)

従来のシンプルなエッグシェルにたくさんのお花を添えてスペシャル感を演出いたします。

撮影内容のアート

*スペシャルフワラーエッグシェル

・誕生花

・サッシュベルト付き(1枚目の写真)

*ママとの写真

*2面パネル1冊・等身大フォト

(特許を取得している技術の高いアルバムをご用意いたします。等身大フォトのため生まれた時の身長がそのまま残せます。)

*ご紹介もしくはマタニティロゼットをプレゼントされてお申し込みいただいたお客様は赤ちゃんの写真で作成した特別仕様CDロムパッケージをプレゼントいたします。

Instagram

Instagramの写真を取得できませんでした。

    ご利用規約

    ニューボーンフォトの規約をこちらに掲載いたします。

    ご希望のお客様はこちらの規約内容についてご一読お願いいたします。

    撮影のお申し込みはこちら

    はじめに

     海外ではお宮参りという習慣や文化がないため一般的な撮影の一つでもあるNewborn photo。

    日本ではまだまだ認知されていない撮影スタイルです。

    ニューボーンフォトが知れ渡っていない日本では、プロに撮ってもらう子供の一番最初の写真としてお宮参りがスタンダードですが当方では一番最初の写真はNewborn photoにしていきたいと思っています。

    生後間もない赤ちゃんは、まだお母さんのお腹の中にいたときに近い丸みを帯びた身体の形状を記憶しています。その時にしか撮れない写真がニューボーンフォト。

    赤ちゃんが生まれて間もない、この感動と感謝の気持ちを神秘的な一枚に残してみるのはいかがでしょうか? 最近では、芸能人でもニューボーンフォトを撮る方も増えてきているようです。

    その新生時期特有の可愛らしさをきちんと記念写真に収めることで、


    「出産したときの気持ちを忘れない」

    「慌ただしく過ぎ去ってなかなか思い出せない」ということが無いようにしましょう。


    そして、子供が大人になった時、自分が如何に愛されて生まれてきたかを再認識するきっかけになれば幸いです。

    生後一ヶ月にもなると関節も固くなり手足もよく動かすようになります。ですからANELAでは生後3日から14日までの撮影をお勧めしています。そのため、赤ちゃんとお母さんの体調などを考慮した上で、ご自宅に私たちが伺って撮影することにしました。

    撮影する場所は家具が無い状態で4畳ほどのスペースがあれば大丈夫です。簡易スタジオをセットして撮影を開始します。

    モニター期間中はクリップオンストロボにて撮影いたしますので、自然光が入るお部屋があればなお綺麗なお写真が出来上がります。

    撮影でよく心配される方がおられるのがフラッシュの光を赤ちゃんに当てても大丈夫なのか?という点です。基本、赤ちゃんが入眠している時に撮影しますので直接フラッシュが眼に当たることありません。また、光を柔らかく拡散する機材を使用しますので安心していただけるかと思います。

    赤ちゃんとご家族のみなさんの「幸せ」と「笑顔」に立ち会えることを喜びとし感謝の気持ちで撮影することに努めてまいりたいと思います。


    ニューボーンフォトについてのご質問


    Q.自宅まで来てくれますか?

    A. NEWBORNの撮影スタイルは、ご自宅やご実家などに出張に伺い、撮影しております。

    外出をすることなく、産後間もないママさんと生まれたばかりの赤ちゃんも安心して撮影にのぞむことが出来ます。

    Q. ニューボーンフォトは、いつごろ予約すればいいですか?

    A.  ニューボーンフォトは、マタニティの時期にご予約ください。ご出産予定日と撮影を希望される場所をご連絡ください。

    自然分娩の場合など、事前に出産日が予定日を前後する場合がございますので、日程が空いていましたら2日仮予約することが可能です(平日のみ)。

    なお、ニューボーンフォトに関するご予約希望者が増えた場合、日程調整できずお断りする場合もございます。何卒、ご了承のほど宜しくお願いいたします。

    Q. ニューボーンフォトの撮影の時期は、いつごろまでがおすすめですか?

    A.  ニューボーンフォトは、赤ちゃんが胎内にいたときのように、包まった独特の身体の形状で撮影いたします。生後2週間までに撮影するのが理想といわれています。特にうつ伏せに丸まったお写真については、身体が大きくなると出来ない場合もございます。

    Q.出産病院での撮影は可能ですか?

    A. 病院が個室であることと、病院側にご確認していただき許可がおりた場合のみ、病院で撮影することは可能です。ただ病室が狭く赤ちゃんに負担と判断した場合、ご自宅での撮影をお勧めする場合がございます。病室での撮影の場合は、二畳ほどの広さが必要ですが広さの関係上ご希望の撮影ができない可能性があります。また、入院期間中はママさん自身が意外とやる事が多いので退院後の撮影をお勧めしたいです。

    Q. ニューボーンフォト用の小物は借りることができますか?

    A. 背景に利用するブランケットやお帽子やヘッドバンド等の小物は、女の子用も男の子用も用意しております。海外から購入しているハンドメイドの厳選した小物類です。

    お客様ご自身がお持ちの小物類(ぬいぐるみやブランケット、ご夫婦の結婚指輪など)もございましたら、喜んで一緒に撮らせて頂きます。.

    Q. 家族との写真も撮影してくれますか?

    A.  ご家族とのお写真もご希望の場合、基本料金内でママとパパ、ご兄弟、おばあちゃまとおじいちゃまなどご家族とご一緒に喜んで撮影させていただきます。ですが赤ちゃんの機嫌や、撮影時間の関係でお断りする場合もございます。

    また、モニター期間中はお断りしております。

    Q. 出張に来ることができる可能な地域を教えてください。

    A. 当面の間は東京23区内若しくは葛飾区から片道20キロ以内に対応していきますが、撮影は車で伺うことになります。(目安としては23区、埼玉県川口市あたりまで、千葉県流山市あたり、神奈川県川崎市あたりまで。高速インターチェンジに近い方は片道20キロ以上でもご対応いたしますので、お問い合わせください)

    2017年秋以降は23区内より遠方の撮影にも徐々に対応していきたいと思っております。

    Q. 撮影料金はいくらですか?

    A. 後日ご案内いたしますがエッグシェル1スタイルで30−50カット、4万円からになります。

    他、エッグシェル・フラワーバスケット・パネルの組み合わせなどコースをご用意いたします。

    *赤ちゃんのおにいちゃん、おねえちゃんは恐れ入りますが撮影場所とは別のお部屋でお待ちください。赤ちゃんが安心して眠っている状態での撮影を保つためです。ご理解ください。

    *当面は平日のみの撮影になります。

    料金が高いと躊躇してしまうのはよく分かります。ニューボーンフォトは新生児を扱う技術はもちろんですが、その他にもママさんの心のケア、そして撮影データーの編集に大変多くの時間を必要とします。海外では15万〜50万というカメラマンもおられますが日本ではこの料金が妥当だと判断いたしました。その他、気になる点は遠慮なくお問い合わせください。

    Q. 赤ちゃんを扱うのは大丈夫?

    A. 産まれたばかりの我が子を撮影してほしいけど扱い方は大丈夫かな・・と心配されると思います。ですが、産婦人科の医師から赤ちゃんの体の扱いの指導を受けた全国で活躍中のニューボーンフォト専門フォトグラファーから指導をいただいておりますので御安心ください。撮影時はママさんにもお手伝いをお願いすることもあります。お手伝いをすることによって撮影に参加したという思い出作りにもなります。

      


    ご予約前にお伝えする事項


    ■ 写真撮影中におけるお子様の安全には十分配慮いたしますが、お怪我や事故に関しましては、フォトグラファー川本悦子は一切の責任を負いかねますので、お子様から目を離さないようお願いいたします。

    ■ 家具調度品破損等の事故、お荷物の破損、紛失、盗難がございましても、責任は負いかねます。

    ■ お子様が持病やアレルギー等をお持ちの場合や、高価な家具調度品等がある場合等は安全確保の点から必ず事前にご相談下さいますようお願い申し上げます。お子様の体調等を含め、お客様ご自身の責任にてご判断下さいますようお願いいたします。

    ■ 撮影した写真の著作権は川本悦子が保有します。肖像権はお客様となります。ホームページ、広告、SNSなどで写真を使用させていただく場合がございます。商用でのご利用をご希望の場合は、別途ご相談ください。

    ■ 撮影機材の管理・整備については細心の注意を払っております。万が一、機材トラブルが発生した場合は、日を改めて撮影させていただくか、お支払い金額の返金の対応とさせていただきます。

    ■ フォトグラファー川本悦子に万一怪我、事故、感染性の病気等が発生し、撮影が困難な場合等、やむをえない事情が発生した場合は、撮影日程を変更するかキャンセルをお願いすることもございますので、何卒ご了承ください。


    ご予約から納品まで

    1, ご予約

    ホームページやInstagram、もしくはメールにてご予約ください。

    出産予定日が予約日となります。撮影日は、出産後に退院日を考慮して決定します。

    2, 撮影日ご自宅・産院に訪問。カウンセリング

    到着後、まず撮影するスペースを確認させていただきます。場合によっては、家具等を移動させていただきます。

    撮影の流れやご要望の確認、赤ちゃんやママの体調などのカウンセリングをします。

    ​3, 撮影

    赤ちゃんのペースで撮影開始です。撮影中、おしっこやウンチをすることがありますが自然な事です。それも楽しみながら撮影をしていきます。動画や撮影も大丈夫です。

    赤ちゃんの入眠のタイミングによっては撮影時間が4時間以上かかる場合があります。

    4, 写真セレクト

    撮影後、メールやLINEに撮影した写真を閲覧できるリンクを送らせていただきます。(写真の保存はできません。)

    その中からプランに応じて写真をセレクトしてください。

    5, 編集

    セレクトしていただいた写真を丁寧に編集します。編集後、写真の最終チェックをおこなっていただきます。商品の納品は撮影日から約1-2週間を目安として下さい。

    ​「出産報告に早く使いたい」など急ぎで編集を希望される方は、別途料金にて優先的に編集させていただきます。

    撮影終了後に、撮影料金や交通費のご清算を現金でお願いしています。

    ​6, お支払い

    キャンセル規程について

    お客様都合によるキャンセルは、お電話による申し込み、インターネット予約を問わず、 キャンセル料をご負担いただきますので、ご了承ください。

    *モニター期間中は適用いたしません。

    ​・予約完了から出産翌日のキャンセル・・・30%

    ・出産後、撮影日二日前のキャンセル・・・50%

    ・前日から当日のキャンセル・・・100%

    ​※天災等の理由により撮影が困難な場合は、キャンセル料をいただかない場合もございます。

    ご不明な点などございましたら、お問い合わせください。


    より良い撮影の為にお願いしたいこと


    ・交通状況によっては到着が遅れる事態も考えられます。その際は、事前にお聞きした携帯電話やメールに連絡させていただきます。

    ・到着後、ご自宅に入りましたら撮影場所を確認させていただきます。場合によっては家具等の移動をさせていただきます。

    ・撮影を始めさせていただく前にママとの簡単なカウンセリングと撮影の流れをお伝えしします。母子手帳をご準備ください。

    ・当日は撮影時間の1〜2 時間前に起こして赤ちゃんと遊んであげてください。撮影開始の時に入眠をスムーズにするためです。

    ・機材セッティングを始める際にお声がけしますので、その時に授乳をお願いします。

    到着前に既に沢山ミルクを飲み熟睡している場合、撮影時間が大幅に遅れる可能性が有ります。ご理解ください。

    ・クリーンを保つため手洗いうがいを徹底しています。洗面所を貸していただきます。

    ・ニューボーン撮影は時期により部屋を暖かくする必要があります。お部屋の温度を普段より高めにお願いすることがあります。夏場は冷やし過ぎに注意が必要です。

    ・赤ちゃんを裸にする際、おしっこやウンチをすることがあります。しかし、使用後は毎回洗濯をしていますので汚れても気になさらないでください。

    ・撮影中は撮影風景などの撮影や録画をご自由にしていただけます。赤ちゃんが熟睡しているなら撮影場所からの撮影もお声がけしています。

    ・撮影は赤ちゃんの入眠を優先にすすめていきますので撮影時間が3 時間〜5 時間になることもあります。当日は余裕をもったスケジュールをお願いします。

    ・撮影開始時間によってはお昼を過ぎることがあります。撮影中でもどうぞ昼食をお召しあがりください。